「せっかくの土曜日なのに・・・」と不満に思われている方もいらっしゃることでしょう。申し訳ありません。
リヒトスタッフの年末年始休暇を取得する関係で、上手な調整が出来ず、この日程になってしまいました。
リヒトを土曜日を中心に利用されている方からは、「残念だ」とのご意見を複数頂いております。
今後は、もう少し上手に休所日を設定しようと思っています。
ご意見を有効に活用して行きたいと思っていますので、ご理解下さい。
東京都狛江市でしょうがいのある方の地域生活を支えています
「せっかくの土曜日なのに・・・」と不満に思われている方もいらっしゃることでしょう。申し訳ありません。
リヒトスタッフの年末年始休暇を取得する関係で、上手な調整が出来ず、この日程になってしまいました。
リヒトを土曜日を中心に利用されている方からは、「残念だ」とのご意見を複数頂いております。
今後は、もう少し上手に休所日を設定しようと思っています。
ご意見を有効に活用して行きたいと思っていますので、ご理解下さい。
1/19(土)〜1/21(月)リヒト開所前は、リヒト内にある家電製品やパソコンなど、電気が流れるものすべてに関して、コンセントから抜かれた状態になります。
これにより、留守番電話は受け付けられません。リヒトがお休み中であっても、相談電話にメッセージを残される方もいらっしゃいますが、この期間はメッセージを残す事は出来ません。ご注意下さい。
1/21(月)は通常どおり開所していますのでご安心下さい。
1.節分(2/2・土)13:00- 参加費100円
2.プラネタリウムと梅見(2/21・木) 13:30狛江駅集合
どんな内容になるのかは、フリースペース内の掲示をご覧下さい。
また、リヒトの2月の休所日が確定しました。
リヒトカレンダーを更新したので、ご覧下さい。
年度末は、会議実施のため休所となる場合があります。
みなさまへはご迷惑をおかけしますが、ご理解いただけますようお願いいたします。
今年の年末年始休所は、6連休となってしまいました。あいとぴあセンターの閉所日と同じ日数ですが、長く感じられた方もいらっしゃるかと思います。
今日はお雑煮づくりがあります。
フリースペースに残っている方たちも少数で、窓の外はすっかり暗くなってしまいました。寂しい限りです。
リヒトは今日で仕事納め。新年は1月4日より開所します。この日はお雑煮づくりがありますので、どうぞ、ご参加下さい。
それではみなさま、よいお年をお迎え下さい。
もう一つは、「発表原稿集」です。これは、事業報告会で各スタッフが発表した原稿を冊子にしたもので、つい先日完成しました。話し言葉の発表原稿に多少手を入れて、読みやすく改良しています。
事業報告会に参加できなかった登録者のみなさまには、今回の五本松の送付と同時にご自宅にお送りしています。(今回は大きな封筒で届いたので驚かれたことでしょう)
発表原稿集は、リヒトの三年間を振り返ったまとめ、現在、リヒトスタッフが考えているリヒトの姿を可能な限り書き出したものです。ぜひご覧頂き、感想をいただければと思っています。
長い間展示させていただいていた絵画を降ろし、壁を拭き、床を拭き、水回りをきれいにしました。
また、窓ガラスもきれいにし、フリースペース内にホワイトボードなどを設置しました。
これで、無事に年を越せそうです。ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。
目の前の西河原公園は、紅葉真っ盛り。今朝もどこかの保育園の子どもたちが走り回っていました。子どもたちを笑顔で追いかける保育士さんの姿も微笑ましかったです。
今日は、来所される方も少なく、穏やかな、あたたかな午後です。
日常業務を行いながらの準備は、やはりしんどいものです。
ですが、これを機にリヒトでは新しいリーフレットを作成しました。
また、当日は資料集をお配りする予定でいます。
予定よりも大幅に遅れている状況ではありますが、何とかなると信じて頑張っております!
1)リヒトが大切にしていること-リヒトが行っている地域生活支援-
2)フリースペース・自主活動・グループワーク
3)ピアカウンセリング
4)訪問・同行支援 / 指定相談
5)ネットワーク形成・連絡調整・広報
6)まとめと今後
スタッフからの発表は60分。
その後、30分程度の質疑応答を行います。