体育館プログラムは狛江市から体育館のコートをお借りし運動する活動です。前回までは市民総合体育館で開催していましたが、現在、市民総合体育館は改修工事中のため、今回は西和泉体育館(旧狛江第四小学校)にてプログラムを開催しました。参加者はメンバー3名、スタッフ3名の計6名です。
卓球台やバドミントンのポールやネットを倉庫から出し、全員で協力して準備をしました。運動を始める前に輪になって体操をします。メンバーのAさんの掛け声でラジオ体操第一をしました。怪我をしないよう手首・足首をよく回し、アキレス腱もよく伸ばして念入りに行いました。

最初は卓球組とバドミントン組に分かれ1対1で対戦します。ラリーが続くと「続いた!すごい!」と歓声が上がります。時にはサーブが入って相手が喜んでいる隙にサーブを打つことも。意表を突くサーブも決まり皆さん夢中で卓球やバドミントンを行っていました。

今度は2対2で最初にバドミントン、次に卓球を行いました。チームで声を掛け合い、協力をしながら楽しんで行いました。

最後に片付けと床のモップがけを一緒に行い終了しました。次回は来年3月5日(木)です。今回と同じ西和泉体育館での開催です。皆さんの参加をお待ちしています。