体育館プログラム

10月11日(金)体育館プログラムを行いました。体育館プログラムは年に2回、狛江市から市民総合体育館を貸していただき運動をするプログラムです。今回はメンバー5人、スタッフ2人、合計7人が参加しました。体育館の半面を借り、片付けも含め1時間半ほどのプログラムになります。

あちこちから「いててて」と声が・・

14:00頃、市民総合体育館に集合し、揃ったところで受付をします。受付でバドミントンのラケットとシャトル、卓球のラケットとピンポン球を借りて体育館に向かいます。体育館内に入り、みんなで協力して卓球台とバドミントンのコートを準備しました。体育館プログラムは心待ちにしていたメンバーも多く、みんな気合いが入っています。準備を終えた後、運動を始める前にみんなで輪になってラジオ体操を行いました。みんなで声を合わせカウントをしながら体操をします。久しぶりのラジオ体操に「体操の順番がわからなくなるね」と話しながら体操をしました。体操中、足を伸ばした時にあちこちから「いててて」と言った声や「昔に比べると体が固くなったよ」といった話が聞こえてきました。怪我をしないように念入りにストレッチを行います。

久しぶりのスポーツ

体操が終わった後は卓球とバドミントン組に分かれ、それぞれラリーや試合を行います。運動は久しぶりと話されるメンバーが多かったですが、みなさん上手にラリーを続けていました。卓球では回転をかけた技を披露してくれたメンバーもいました。

みなさんとてもいい表情で楽しまれています。夢中で運動をして「汗かいたよ」「暑いね」と話し、随時休憩をとりながらも楽しみました。あっという間に時間が経ち、片付けと床のモップがけもメンバーとスタッフが協力して一緒に行いスムーズに終わりました。

参加したメンバーからは「もっと体育館使いたいね」や「定期的に体育館を使えたらな」と言った声も多く上がっていました。来年度の体育館プログラムもお楽しみに。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です