リヒトの沿革

概要

地域生活支援センター リヒトは、2004(平成16)年10月1日に精神保健福祉法に規程されている社会復帰施設、「精神障害者地域生活支援センター」として開所しました。当時の運営法人は特定非営利活動法人NPO狛江さつき会でした。障害者自立支援法・障害者総合支援法を経て2024年度末までNPO狛江さつき会が「リヒト」関連事業を運営してきました。

2025(令和7)年4月1日。「地域生活支援センター リヒト」に関係する狛江市委託事業は、NO狛江さつき会に代わって一般社団法人よるべが受託することになり、新生「リヒト」として事業を継続しています。

年表

2004(H16)年10月1日 地域生活支援センターリヒト開設(社会復帰施設・精神障害者地域生活支援センター)

2006(H18)年10月1日 障害者自立支援法下に強制移行 (地域活動支援センターI型事業・障害者相談支援事業を狛江市から受託) 指定相談の開始

2012(H24)年4月 計画相談・地域相談の開始(指定特定相談支援:狛江市・指定一般相談支援:東京都)

2015(H27)年度〜2017(H29)年度 東京都精神障害者地域移行促進事業 受託 (東京都)

2018(H30)年7月 自立生活援助 申請(東京都)

2025(令和7)年3月末 NPO狛江さつき会 指定特定相談支援・指定一般相談支援・自立生活援助の指定廃止申請 地域活動支援センターI型事業・障害者相談支援事業の受託終了

2025(令和7)年4月1日 一般社団法人よるべが狛江市より地域活動支援センターI型事業・障害者相談支援事業を受託。指定特定相談支援・指定一般相談支援・障害児相談・自立生活援助の開始。 全スタッフがNPO狛江さつき会から一般社団法人よるべに移籍し、事業を継続。

 「地域生活支援センターリヒト」という事業所名は2004年から変更のない形で事業を継続している。