さて、リヒトは祝日も開所しています。世の中は三連休とかで楽しそうですが、あいとぴあセンターの一角はいつもと同じような風景です。
13日はお休みになります!
リヒトは夏期休所のため、お休みとなります。
明日、9月12日(水)は
定例のお休みのため、連休となります。
ご注意ください。
9月8日(土)に調理があります。
- 豆腐ハンバーグ
- 炊き込みごはん
- みょうがと溶き卵のすまし汁
です。
おいしそ~!!!
五本松編集会議がありました
本来ならば、昨日行われるはずだったこの会議。台風が接近していたため、昨日は中止にして、今日実施しました。
次号の五本松(10月号)の内容についての話し合いを行いました。「編集後記」を載せようという話が出たようです。
編集会議に参加する人が少ないと、いまいち盛り上がりに欠けるので、参加者もどんどん募っていこうという話になりました。
リヒト新着情報のページを新しくしました
blogのような形式で、情報をお伝えできるようになりました。おそらく、携帯電話でも大丈夫・・・だとおもいます。(これから確認します)
レンタルしているサーバの関係で、書き込みがうまくいきません。
こちらからの一方的な情報提供になりますが、ご容赦下さい。
9月28日(金)が「相談日」となります
すでに9月のカレンダーを掲載していますが、一部変更があります。
9月28日(金)は、フリースペースを空けず、電話相談と予約の面接のみを受ける「相談日」といたします。
この日は、リヒトにいらしてもフリースペースを利用することは出来ません。電話相談はいつもどおり受け付けていますし、予約の相談も受け付けています。
「相談日」を設けた理由は、第一に夏期休暇を7月〜9月に振り分けて取っていること、第二に9月は2度祝日があること、これらの理由でスタッフの休暇のやりくりがつきませんでした。
スタッフの体制が少ないため、リヒトの運営管理上、フリースペースの開所を見合わせることにしました。どうぞ、ご理解の上ご了承下さいますようお願いいたします。
8月30日は盛りだくさんのプログラムです
学生さんは地域にある精神保健福祉機関を見学するという目的でいらっしゃるわけですが、リヒトは当日、大そうじを手伝ってもらい、その後リヒトメンバーのみなさんとすいか割りをして親交を深めるということをねらっております。
この日は、盛りだくさんのイベントです。みなさんもぜひいらしてください。
ちなみに、すいか割りの参加費は 100円。前日までにお申し込み下さい。
実習生が来ています
原則的に、月・火・金・土の週4日実習に来ます。一日中フリースペースに居てもらうことを考えていますので、みなさんどうぞよろしくお願いいたします。
短時間労働に奨励金
精神障害者の短時間雇用 奨励金制度設け、促進 厚労省
2007年08月09日06時10分
厚生労働省は、週20時間未満の短時間で働く精神障害者を新たに雇用した企業に、1人あたり月約3万円の奨励金を支給する制度を08年度に新設する方針を固めた。最初からフルタイムで働くことが難しい精神障害者のため、短時間勤務の就職先を増やし、徐々に仕事に慣れてもらう狙いがある。必要経費を08年度予算概算要求に盛り込む。
奨励金の支給は1年程度を想定。1社あたりの支給額の上限は原則として設けない。複数の精神障害者が一緒に働く方が仕事に慣れやすいため、数人を一括採用し、指導員もつけた場合は奨励金の上乗せも検討する。
厚労省によると、職場環境に慣れることに不安を感じる精神障害者の中には、短時間勤務を望む声が根強い。障害者雇用促進法で企業に達成を義務づけている法定雇用率(従業員に占める障害者の割合=1.8%)の算定対象は、身体・知的障害者が週30時間以上働く人なのに対し、精神障害者の場合は週20時間以上と広くなっているが、さらに短時間での精神障害者の雇用を奨励金により後押ししたい考えだ。
就職を希望する精神障害者は増加傾向で、06年度の新規求職件数は、前年度比34%増の約1万9000件。だが、06年に民間企業(従業員56人以上)で実際に雇用されている精神障害者は約1900人にとどまっている。
(asahi.comより)
精神障害者の短時間雇用 奨励金制度設け、促進 厚労省 リヒトに登録している方の中には、すでに働いていらっしゃる方もいますし、これから就労しようと思われている方もいらっしゃいます。
このニュースは、「就労したい」と前向きに考えていらっしゃる方たちには朗報ですね。障害者自立支援法が成立してから「働かなくてはならない」と当事者の多くの人が焦っているように感じています。このニュースが焦りを助長しないことを祈ります。
また、奨励金制度のような「働くこと」を制度の面からも支えること(とはいえ、儲かるのは企業なんですが)は、よいことだと思います。この制度がうまくいくのかについては、今後、成り行きをしっかり見守りたいと思います。
扇風機が活躍しています
結果は・・・・、ちょっと過ごしやすくなったかなあというところです。いずれにせよ、温暖化が叫ばれている昨今でありますから、必要以上に冷房が効いているわけではありません。リヒトにいらっしゃる際は、ご自身で扇子などをお持ちになると、よろしいかと思います。
五本松編集会議がありました
本日は、五本松の編集会議がありました。参加者は少なかったのですが、活発な意見が交わされました。リヒトではメンバーのみなさんがリヒトの運営にかかわれるよう、様々な会議を用意しています。実施日は、五本松のカレンダーに記載されていますので、ぜひ時間を合わせてご参加下さい。