今回の調理のメニューは、「ホットプレートで鉄板焼き」です。
「ホットプレートで肉や野菜をたくさん焼いて食べよう!」とのことで、メンバーさんからたくさんの材料が挙げられました。挙げられた材料の中から予算内で購入できるものを考え、材料が決まりました。豚肉、焼きそば、ナスやピーマンの野菜などを焼く予定です。
まだまだ参加者募集中です。詳しくは、フリースペースにおいてある提案用紙をご覧ください。
調理は、10月9日(土)11:00〜14:00で行います。参加されたい方は、ぜひおこしください。
東京都狛江市でしょうがいのある方の地域生活を支えています
今回の調理のメニューは、「ホットプレートで鉄板焼き」です。
「ホットプレートで肉や野菜をたくさん焼いて食べよう!」とのことで、メンバーさんからたくさんの材料が挙げられました。挙げられた材料の中から予算内で購入できるものを考え、材料が決まりました。豚肉、焼きそば、ナスやピーマンの野菜などを焼く予定です。
まだまだ参加者募集中です。詳しくは、フリースペースにおいてある提案用紙をご覧ください。
調理は、10月9日(土)11:00〜14:00で行います。参加されたい方は、ぜひおこしください。
去る、9月16日(木)。リヒトは、“喫茶リヒト”の準備のため、メンバーのみなさんと話し合いを行いました。
メンバーさんからは、「コーヒーフロートを出したらどう?」「駄菓子の詰め合わせを売りたいな。」など、たくさんのアイディアをいただきました。売り上げ予測から計算した予算を考慮しながら、“喫茶リヒト”のメニューと当日までに準備するものが決まりました。
準備のための話し合いを終えた後、“喫茶リヒト”を宣伝するためのポスターを制作しました。このポスターは、あいとぴあまつりの手前で、あいとぴあセンターの館内に掲示するもので、入り口やエレベーター前など、館内のあらゆる所に掲示します。
ポスター作りでは、メンバーの方たちがめいめいで画用紙に絵を描きました。いらなくなった雑誌から写真を切り抜いて、コラージュ風のポスターに仕上げたり、様々な工夫がみられました。
ポスター作りは、その後9月17日(金)にも行い、たくさんのポスターが完成しました。
この間、あいとぴあまつりの準備にお手伝いいただいたみなさん。ありがとうございました。当日もぜひ力を貸して下さい。
9月に作った「担々めん」の写真も載っていますので、ぜひご覧下さい。
↓下記のアドレスから見ることができます。
http://www.muse.dti.ne.jp/~licht/f/index.html
メニューは、『担々めん』に決定いたしました!
デザートは『フルーチェ』ですが、何味になるのか当日のお楽しみです。
まだまだ参加者の方を募集中です。みなさんで温かい坦々めんを食べましょう。
9月は、イレギュラーなお休みが有るので、ご注意を。
すいか割りの様子や、9月29日の喫茶リヒトのお知らせに加え、実習生の感想文や暮らしのページなど、充実した紙面です。
どうぞ、ご覧ください。
9月末で登録が終了となる方には、更新のお知らせもお送りしています。同封した手紙をよくご覧ください。
現在、参加される方を募集しています。詳しくは、フリースペースに置いてある提案用紙をご覧下さい。「すいか割りだけに参加したい!」という希望は、NGです。お掃除をしてから、楽しく「すいか割り」をしましょう!
↓下記のアドレスから見ることができます。
http://www.muse.dti.ne.jp/~licht/f/index.html
・ 7月から8月にかけて、2名の実習生が来ます。
・ 7月10日(土曜日・11:00〜14:00)の調理は『ゴマだれ冷やし中華』に決定いたしました。参加者が3名以上揃いましたので、実施します。まだまだ参加者募集中ですので、詳しくはフリースペースの提案用紙をご覧下さい。
・6月に行われた機関紙の会議(五本松編集会議)では、メンバーのみなさんから「コンビニの活用法について載せてほしい」とのご意見をいただきました。記事は現在検討中ですが、「こういうのをやりたい」というみなさんの声をたくさん聞かせていただけたら嬉しいです。
また何かありましたら、このブログで随時お知らせしていきます。
URLは
http://licht2004.p1.bindsite.jp/
です。
リヒトのウェブサイトからリンクしていますので、どうぞご覧ください。
まだ、作成途中ですけれど、見やすくなったと思います。
ご意見などいただければ幸いです。