
リヒトのフリースペースには、DVDとVHSを見ることが出来るデッキとモニタがあります。
先日、とある方より自宅で不要になったVHSのアニメを数本寄付していただくことがありました。
確認したところ、十分きれいに鑑賞することが出来、みなさんにも楽しんでいただけそうだという事がわかりました。
現在、フリースペースの「AVブース」に新しいVHSテープを置いています。
ご覧になりたい方は、スタッフに一声おかけください。
東京都狛江市でしょうがいのある方の地域生活を支えています
東日本大震災の影響により、狛江市内でも計画停電が実施されるなど、首都圏でも生活上の変化が続いています。
地域生活支援センターリヒトは、狛江市の指導もあり3月中は開所時間を変更し、対応していました。
しかし、今後も計画停電が行なわれ、一定程度の生活上の制限があることが予想できる状況にになってきました。
本日(3月31日)、あいとぴあセンターを管理している狛江市福祉保健部健康支援課より、4月1日からのあいとぴあセンターの開館時間について連絡がありました。リヒトではひとまずは4月中以下のように一部開所時間を変更して対応いたします。
利用されるみなさんのご理解ご協力をお願いいたします。
すでに登録者のお手元には、機関紙「五本松」の最新号が届いていることと思います。
今回は、退職する職員と4月から新たに迎える職員について掲載していますので、ぜひご覧ください。
3月には「送迎会」も企画されていますので、ぜひご参加ください。
また、あいとぴあセンター4階にあるプールが、次年度の5月〜7月まで、改修工事のために使用できなくなることがわかりました。あわせてご承知置きください。
よろしくお願いいたします。
2011年2月11日(金・祝)と12日(土)は、リヒトは開所します。
しかし、たくさん雪が降る等で交通機関が十分に動かなかった場合など、リヒトの開所時間が変ったり、変更になったりする場合があります。
自然には逆らえないので、可能性としてはリヒトが急に閉所するようなことも有りますので、ご注意ください。
万が一、閉所になった場合はごめんなさい。
みなさま。
現在、リヒトの「新着情報」のページを新しいサーバに移行中です。過去のデータも、うまく移行できたみたいです。
今後、いろいろとページを増やしていこうと思います。
あいとぴあまつりや新しく迎えた職員のあいさつなどなど…読み応えたっぷりです。
ぜひご覧ください。
今回の調理のメニューは、「ホットプレートで鉄板焼き」です。
「ホットプレートで肉や野菜をたくさん焼いて食べよう!」とのことで、メンバーさんからたくさんの材料が挙げられました。挙げられた材料の中から予算内で購入できるものを考え、材料が決まりました。豚肉、焼きそば、ナスやピーマンの野菜などを焼く予定です。
まだまだ参加者募集中です。詳しくは、フリースペースにおいてある提案用紙をご覧ください。
調理は、10月9日(土)11:00〜14:00で行います。参加されたい方は、ぜひおこしください。