残念ながら2008年11月8日と2010年2月13日の写真はないのですが、それ以外の写真は全て公開しています。
メンバーのみなさんが作ったメニューを是非ご覧下さい。
↓下記のアドレスから見ることができます。
http://www.muse.dti.ne.jp/~licht/f/index.html
東京都狛江市でしょうがいのある方の地域生活を支えています
↓下記のアドレスから見ることができます。
http://www.muse.dti.ne.jp/~licht/f/index.html
・ 7月から8月にかけて、2名の実習生が来ます。
・ 7月10日(土曜日・11:00〜14:00)の調理は『ゴマだれ冷やし中華』に決定いたしました。参加者が3名以上揃いましたので、実施します。まだまだ参加者募集中ですので、詳しくはフリースペースの提案用紙をご覧下さい。
・6月に行われた機関紙の会議(五本松編集会議)では、メンバーのみなさんから「コンビニの活用法について載せてほしい」とのご意見をいただきました。記事は現在検討中ですが、「こういうのをやりたい」というみなさんの声をたくさん聞かせていただけたら嬉しいです。
また何かありましたら、このブログで随時お知らせしていきます。
URLは
http://licht2004.p1.bindsite.jp/
です。
リヒトのウェブサイトからリンクしていますので、どうぞご覧ください。
まだ、作成途中ですけれど、見やすくなったと思います。
ご意見などいただければ幸いです。
とはいえ、ここでお伝えする内容は、以前と変わりません。リヒトで起きている小さな事をお知らせしていきます。
今後ともよろしくお願い致します。
いそがしいことを理由にしてしまうと申し訳ないのですが、今年のリヒトのウェブサイトはほとんど更新が出来ませんでした。
非常に残念です。
リヒトができるウェブサイトでの情報提供が、どんなものかを考えながら、リニューアル作業を続けていきます。
今回は、スタッフの発表に加え、リヒトを利用されているメンバーの方からも発表していただく予定です。
詳しくは、五本松等をご覧下さい。
事業報告報告会2009用のページも用意する予定です。
あいとぴあセンターは、地下1階入り口(屋外)に、1カ所だけ喫煙所があります。あいとぴあセンターの室内はもとより、敷地内は喫煙場所以外での喫煙は禁止されています。
あいとぴあセンターの入り口も、みなさんが自転車を置かれている1階のバス通り沿いの通りも、西河原公園に抜ける階段(ペデストリアンデッキ)も禁煙場所ですので、喫煙場所以外での喫煙はおやめください。
リヒトに関係している方ではないと思いますが、喫煙マナーの徹底をお願い致します。
また、市内に事務所がある「ぜんせいれん」さまより、万歩計のご寄付を頂きました。
希望される登録者にはお配りしていますので、スタッフまで声をかけてください。
よろしくお願い致します。
そして迎える3回目の事業報告会。
日時は、まだ正確には決まっていませんが、今年の11月末〜12月上旬の中で行おうということになっています。
今回は、リヒトを登録している方たちにご協力をお願いしたいと思っています。
障害者自立支援法がもうあたりまえのことのようになっている今、みなさんがリヒトを評価していただければと思います。
ぜひ力を貸してください。
事業報告会については、手伝って下さるみなさんと少しずつ準備を進めていく予定です。
興味のある方は、どうぞスタッフにお声をおかけください。