雨の日でも盛況

今週は、雨が多い一週間です。西河原公園の桜もあらかた散ってしまいました。雨が地面に落ちた花びらを洗い流していきます。

今週、雨が降ってもリヒトに来所される方の人数は変わりません。しかも、長い時間をフリースペースで過ごす方が多くいらして、混み合っている印象です。

リヒトは、明日4月11日(金曜日)をスタッフの研修のためお休みさせていただきます。

今月は、月末の29日(火曜日)も、フリースペースをおやすみさせていただき、電話相談のみ受け付けます。

リヒトカレンダーで、開所日の確認をしてご利用ください。

五本松を郵送しました

(この記事は、古い情報が掲載されています。リンク等が正しくない場合が有ります)

先日の3/28(金)にリヒトの機関紙“五本松”を、登録者のみなさんに郵送しました。狛江市内にお住まいの方は、30日の日曜日か31日の月曜日に届くのではないかと思います。ご覧いただければ幸いです。

写真は、先日終わった『お花見』の際、見上げた桜です。今年のお花見は、平日の午後実施したので、静かに・ゆっくりと出来ました。

お花見の日程が決まりました

(この記事は、古い情報が掲載されています。リンク等が正しくない場合が有ります)
みるみるうちに、西河原公園一帯の桜の花びらが開いてきました。窓の外はすっかりピンク色です。先日、メンバー中心にお花見の日程を以下のように決めました。ご都合の着く方はご参加下さい。当日は、みんなでお昼を一緒に食べるので、お弁当をご持参下さい。お弁当さえあれば、当日参加でOKです。

日程:2008年3月28日(金)
集合時間・場所:12:30 リヒト
持ち物:自分のお弁当・飲み物など(お酒は禁止です!)
会費はありません。

以上、よろしくお願いします。

西河原公園が色付いてきました

リヒトの窓からは、西河原公園が見えます。リヒトが入っている「あいとぴあセンター」と多摩川との間に細長く横たわっている小さな公園です。

西河原公園を含む多摩川沿岸一帯は、たくさんの桜の木が植えられており、お花見の名所でもあります。そのため、お花見の時期に窓を開けていると、公園で焼き肉をしている匂いやら楽しそうにしている声が、窓から聞こえてきて、穏やかに過ごせないこともままあります。

そんな西河原公園の桜の木が色付いてきました。気の早い花びらは、今日の雨に濡れていたりしますが、多くの桜は今まさに大きなつぼみとなり、一斉に咲き出そうと待ちかまえているようです。

リヒトのメンバーからも、「お花見」のプログラムが提案されています。当初は「4月に入ってから」という声もありましたけれど、どの日がよいのか・・・。

詳しい日程が決まりましたら、web上でもお知らせしようと思っています。注意深くチェックしてくださればと思います。

送別会

本日は、リヒトに長く勤めたスタッフの送別会です。リヒトのメンバーさんから声が上がり、徐々に準備を進めてきました。

当日の今日は、リヒト開所とともに多くの方が来所され、フリースペースもにぎわっています。

スタッフの新しい旅立ちの機会を、与えてくださったみなさんありがとうございます。

モバイルのカレンダー修正

(この記事は、古い情報が掲載されています。リンク等が正しくない場合が有ります)
メンバーの方からご指摘を頂き、モバイルページのカレンダーを修正しました。上手にリンクが張れていなかったようです。

お詫びします。

3月に入ってもリヒトは相も変わらずの状態です。毎日15人から20人程度のメンバーさんがやってこられます。

今日は見学にいらした人も交え。UNOなどしていました。

五本松41号(2008年3月号)は届きましたか?

2/25の月曜日夜に、五本松の最新号を郵送しました。みなさんの所には届いているでしょうか?

リヒトでは、登録者に対して五本松を郵送しています。登録時にお支払いいただく登録料(原則80円切手14枚)は、五本松の郵送及び印刷代金等に使用しています。

3月は、21日(金)を、臨時休所とさせていただきます。スタッフが年度末の総括研究をするためです。ご理解の上、ご協力下さい。

初の試み

リヒトは水曜日を定休とし、閉所日にしてきました。
今日は試験的に、水曜日であるのにもかかわらず開所してみました。結果は、あまり来所される人がおらず、寂しい感じでした。

今回、水曜日を開所にした理由は、来週の火曜(19日)と金曜(22日)を臨時休所とするため、バランスをとろうとした処置です。あまり、ご利用いただけませんでしたが・・・。

今後も、水曜日の開所があるかもしれません。その際は、ぜひご利用下さい。

もう、2月です

早いもので、もう2月ですね。1年の12分の1が終わった計算です。

本日、リヒトでは少人数で「豆まき」が行われました。お面をかぶった鬼がリヒト中を歩き回り、豆とともに外に逃げて行きました。

めでたしめでたし。

ちなみに今年は、恵方巻きではなく、恵方ロールケーキを食べました。

五本松40号(2008年2月号)が完成しました

リヒトの機関紙「五本松」の40号が完成しました。本日リヒトに来所された方には手渡ししていますが、登録者への郵送は明日出来る予定です。

もう少し早く、郵送できる予定だったのですが、遅くなってしまいました。申し訳ありません。もう少しお待ち下さいませ。

2月の予定表はWeb状上でも確認できますのでご覧下さい。

最新号の五本松は、様々な場面でメンバーの方たちに制作をお手伝いいただきました。感謝申し上げます。