9月の調理メニュー

9月11日(土)は、調理のプログラムを予定しています。

メニューは、『担々めん』に決定いたしました!
デザートは『フルーチェ』ですが、何味になるのか当日のお楽しみです。

まだまだ参加者の方を募集中です。みなさんで温かい坦々めんを食べましょう。

五本松2010年9月号をお送りしました。

リヒトの機関紙「五本松」の第71号を、登録者の方に郵送しました。

9月は、イレギュラーなお休みが有るので、ご注意を。

すいか割りの様子や、9月29日の喫茶リヒトのお知らせに加え、実習生の感想文や暮らしのページなど、充実した紙面です。

どうぞ、ご覧ください。

9月末で登録が終了となる方には、更新のお知らせもお送りしています。同封した手紙をよくご覧ください。

男のしょうが焼き!

今日は、月に1回行なわれる調理のプログラムが実施されました。

メニューは『男のしょうが焼き』ということで、“細かいことは気にせずに作っちゃおうぜ!食べちゃおうぜ!”とメンバーの方が提案してくれたのです。

しょうが焼き、ポテトサラダ、かき玉汁と、まるで定食のようなメニューです。

完成した『男のしょうが焼き』は・・・

名前とは裏腹の繊細な仕上がりに、みんなで「うっめええ〜!」と大きな声をあげたのでした!!!

「すいか割り」やりました!

昨日、雨のため延期された「すいか割り」を、つい先ほど行なってきました!!
虫除け対策を万全にして、あいとぴあセンターすぐ下の西河原公園にていざ開始です。
5回転してから進んで行くため目が回り、あちらこちらに向かって行くメンバーさん。
「こっち、こっち!」と手を叩けば、手を叩くメンバーさんギリギリに棒が迫るというヒヤっとした瞬間もありました。
みなさんのナイスサポートで、一人ひとり、そして徐々に徐々にすいかが割れていきました。
楽しみながら割った、ひんやり冷えた甘〜いすいかはまた格別のおいしさでした。

虹がかかった

 8/12(木)の大そうじが終わった17時過ぎのこと。
 ベランダにいたスタッフから「虹が見えるよ!」の声がかかりました。ベランダへ向かうと、リヒトのベランダから大きな虹が見えたのです。東側の空に、大きな虹がかかっていました。「久しぶりに見た。」「あんなに大きな虹は初めて。」と、メンバーのみなさんもスタッフも大興奮でした!
 メンバーさんもスタッフも、ベランダの手すりから身を乗り出して虹を見る後ろ姿に、こころがほっこりした時間。みんなが大そうじを頑張ったから、空がプレゼントしてくれたのかなあと思います。

リヒトの大そうじ

 8/12(木)は、リヒトの大そうじがありました。スタッフ5名とメンバーのみなさん4名が、協力してフリースペースをきれいにしました。
 窓を拭いたり、床を磨いたり、シンクをスポンジでこすったりとみなさん一生懸命お掃除をして下さいました。床をお掃除をすると、ぞうきんは真っ黒に。普段フリースペースを使っていると気にならないのですが、真っ黒なぞうきんを見ると、汚れは知らない間に溜まっていくのだと実感しました。
 みなさんが頑張ってお掃除をして下さったおかげで、フリースペースはピカピカになりました。
 残念ながら雨のため、『すいか割り』は取りやめました。みんなで話し合い、「せっかくだから、明日やろう。」と8/13(金)の15時から実施することになりました。

「大そうじ」とすいか割り」のお知らせ。

 リヒトでは、年2回、大そうじをしています。メンバーのみなさんとスタッフが協力して、みなさんがくつろぐフリースペースをきれいにお掃除するのです。
 この時期に行う大そうじでは、もれなくイベントに参加できます。イベントとは、「すいか割り」です。夏に、風物詩の「すいか割り」に参加する機会は、めったにないと思います。ぜひ、「大そうじ」を頑張って、「すいか割り」にもご参加下さい。
〈日程〉
 8月12日(木) 
  大そうじ14:00〜  
  すいか割り15:30〜

 現在、参加される方を募集しています。詳しくは、フリースペースに置いてある提案用紙をご覧下さい。「すいか割りだけに参加したい!」という希望は、NGです。お掃除をしてから、楽しく「すいか割り」をしましょう!

機関紙「五本松」発送しました。

 リヒト登録者には、毎月リヒト機関紙「五本松」郵送しています。最新号のNO.70を、7月24日(土)に投函しました。すでに、お手元に届いていると思います。
 今回は、「五本松」がどんな風にみなさんのお手元に届いているのかをお知らせします。
 スタッフは、「五本松」の発送準備をフリースペースで行います。発送準備は、丁合いや機関紙を三つ折りにしたり、封筒に関係機関宛てのシール張りなどです。スタッフが準備を始めると、フリースペースにいるメンバーのみなさんから、「手伝おうか?」と声があがります。今回も、いつもと同様にメンバーのみなさん4名にお手伝いいただきました。慣れている方も、初めて行う方も、一緒になってお手伝いして下さいました。
 こうしてできあがった機関紙「五本松」が、今回みなさんのお手元に届いているのです。

リヒト写真集の「レシピ」ページを更新しました

今まで更新が停滞していましたが、2007年6月9日から「レシピ」の写真を更新しました。
残念ながら2008年11月8日と2010年2月13日の写真はないのですが、それ以外の写真は全て公開しています。
メンバーのみなさんが作ったメニューを是非ご覧下さい。

↓下記のアドレスから見ることができます。
http://www.muse.dti.ne.jp/~licht/f/index.html