2月22日(土)にフリースペースの大掃除とチョコバナナ作りを行いました。例年、大掃除は毎年夏と冬に2回行なっています。2023年冬、2024年夏はスタッフ不足のため開催できませんでしたが、今回は約1年半ぶりに開催をすることができました。
チョコバナナ作りは1月のリヒトタイムにて、遅れてきたバレンタイン企画もしくは早めのひな祭り企画どちらかを大掃除と一緒に開催をしたいとスタッフから提案したものです。メンバーさん同士で多数決を行い、遅れてきたバレンタイン企画に決まり行いました。
~チョコバナナ作り~
【参加者】メンバー:6名スタッフ:3名 11:00から12:00でチョコバナナ作りをする予定だと事前に参加メンバー6名にお伝えしました。しかし「早くやろうよ〜!」とフリースペースに先に来た方からは少し待ちきれない声も。

11:00前には全員集合してスタート!スタッフより作り方を説明したのちに、バナナを剥く人・チョコを刻む人にそれぞれ分かれました。黙々と調理を進めます。

まな板・包丁等洗い物が出て「洗ってくれる人どなたか~?」とスタッフが聞くと、すぐに何名かの方が「僕やります!」と挙手!洗い物をしてくださいました。チョコはミルクチョコといちごチョコの2種類。いちごチョコはあるメンバーさんからのリクエスト。「いちごいいでしょ?」とご満悦の様子です。

チョコの湯煎が終わり、一人ずつバナナにチョコをかけていきます。ミルクチョコだけの人もいればミルクチョコといちごチョコ両方かける人も!トッピングのカラースプレーもかけてチョコバナナ完成!最後にチョコがボウルに余っているのを綺麗に取り、おまけで購入したマシュマロにかけます。チョコバナナ・おまけのマシュマロを冷蔵庫で冷やします。

12:00~13:00 休憩 お昼ご飯を食べ午後の大掃除に向けてエネルギーチャージします。
~大掃除~
【参加者】メンバー:10名 スタッフ:3名
13:00大掃除開始!全員でフリースペースの椅子をテーブルに上げて水拭きした後に滑り止めシートの張り替えをします。滑り止めがなかなか取れない椅子もあり、あるメンバーさんはアルコールを使って丁寧に剥がしたのちに張り替えていました。張り替え終了後は各担当に分かれて掃除をします。

窓拭き担当の1名のメンバーさんは黙々と作業をし、曇り一つなく綺麗に窓を拭いていました。本人は「いつもやっている事ですから」と飄々としていましたが、他のメンバーさんやスタッフからは「窓が凄く綺麗になりましたね〜!」と歓声が上がりました。

シンク担当の2名のメンバーさんは洗剤を使って隅々まで掃除をしていました。開始から1時間が経過しても「まだ取れないよー」としつこい水アカに悪戦苦闘…。しかし、掃除前に比べるととても綺麗になっていました!
2名のメンバーさんは電子レンジとトースターの油汚れを落とすのを担当。お互いに声を掛け合いながら、重いトースターを持ち上げて頑固な油汚れを落としていました。
テーブル拭き担当の2名のメンバーさんは隅から隅まで丁寧に掃除をしていました。また、テーブル拭き以外にも近くにあった傘立ての埃に気づき「これ拭いちゃっていいの?」とスタッフに尋ねます。「気づいていただきありがとうございます!お願いします。」と伝えると綺麗に拭いていました。
3名のメンバーさんは棚を拭くのを担当。「この棚はこれから掃除ですか?」とメンバーさん同士で声を掛け合いながら掃除をしていました。棚以外にもPC裏側や和室のテレビ周りの埃にも気づき、率先して掃除をしていました。
14:00 皆さんが頑張って掃除した甲斐あり、思った以上に早く各担当の掃除が終わり一旦休憩します。14:10 掃除再開。全員で床の水拭きを行い14:20に大掃除終了。お疲れ様でした!
~チョコバナナ実食~
14:30 待ちに待ったチョコバナナ実食です!おまけのマシュマロ・ポテトチップスも添えて。しかし、チョコを絡めたマシュマロが思ったよりも固まっており、すぐに皆さんに分けることができず…。メンバーさん2名で割り箸やスプーンを使って「取れないよ~!」と言いつつも、塊になっていたマシュマロを何とか取り出し、一人一人に配り終えて、いただきます!大掃除で疲れ切った身体に甘いチョコバナナが沁みます。

飲み物はコーラ、カルピス、緑茶。頑張って掃除したのもあって、「おかわりいいですか?」と皆さんおかわりし、あっという間に空になっていました。

大掃除を終えて、皆さん疲れも見えましたが、普段利用しているフリースペースが綺麗になり達成感もある様子でした。
次回の大掃除は今年の夏頃を予定しています。