定例会
参加者:メンバー3名、スタッフ2名
今月も定例会を行いました。今回購入するお花はどんな花が良いか話がありました。
メンバーさんからは
Aさん「寒いこの時期は菊が旬!どの花束にも入っていそうな気がします。」
Bさん「カーネーション」
Cさん「派手で大きめのサイズのお花で存在感のある感じがいいですかね 。」と
それぞれ意見があがりました。
お花のイメージが決まり予算を決める時あるメンバーさんからこんな提案が。
Aさん「お花の水を交換しているときに、花瓶に雑菌があるのが気になったんです。100均で花瓶を洗えるようなもの よく喫茶店でグラスを洗う時に使うスポンジ、あるじゃないですか。そんな感じのがあれば購入するか、お水を交換するときに定期的にハイターでつけるか、どちらが良いか皆さんの意見を聞きたいですね。」
聞いていた他のメンバーさんも全員一致でスポンジを購入する方に賛成!ただ、スポンジのサイズがわからないので今回はサイズを確認するだけで良いのでは?と意見が上がり、この日はスポンジのサイズの確認のみを行うこととなりました。

1月に買った葉牡丹や菊がまだ咲いています。今日新しい花を購入するか別日に購入するかスタッフより提案します。メンバーさんから「一週間なら持ちそうですよね」と返答があり、別日を設定しようとしますが、全員が集まれる近々の日がなかなか決まりません!
Bさん「やっぱり今日買いに行ったら?」の一言に全員納得し、お花の購入とスポンジの検討に行き「もし良いのがあればその場で購入もしよう」と話して再決着しました!
買い出し
はじめに小田急OXのセリアへ向かい、花瓶を洗うためのスポンジを探します。
すぐにメンバーさんが「店員さんに聞いてきます」と言ってレジへ。
売り場を確認して、全員でどれがいいか話しをします。スポンジが大きすぎると花瓶の口に入らないため見本として売り場の花瓶を持ってきて、いくつかのスポンジを花瓶の口に合わせ、ちょうど良いものを選び購入ができました。
いざJAへ。JAに着くと、いろいろなお花が並んでいます。400円台のお花を購入することが多いのですが、今月も品揃え豊富!もっと値上がっていると思ったので、皆でほっとし「どれがいいかねぇ」とひとつひとつ見比べます。
Cさん「チューリップいいですね」
Aさん「チューリップいいけど、蕾だから上手く咲くかなぁ 。咲かずに枯れちゃったらな」 Bさん「黄色い花がいい」Aさん「黄色だけだとちょっと 」
皆であれこれ物色し、Aさんが「いいのがある!」と、ひとつ花束を手にとり2人に見せます。
Aさん「黄色も入っているし、このスカーレットの色もいいです」同じ値段の他の花束よりも豪華でピンクのスターチス・黄色の菊・スカーレット色の花が入っている花束でした。 Bさん・Cさんもそれまではどの花束を見てもイマイチな印象でしたが、ピンクやスカーレット等鮮やかでパッと目を引くこの花束を見た事で、Aさんの勧めに迷わず賛成!
購入する時にAさんが店員さんに、「このスカーレット色の花なんて言うんですか?」と尋ねると「金魚草です」と教えてもらいました。お花もスポンジも購入完了〜!リヒトのフリースペースに早速飾ります。いつもより一段と鮮やかで目を引く花にオアシス部以外のメンバーの皆さんも釘付けになっていました。
立春が過ぎ暦の上ではもう春です。リヒトのフリースペースに春の知らせを感じるお花を飾ることができました。

来月もお楽しみに。