1/25(土)13:00〜フリースペースにてリヒトタイムを行いました。参加者はメンバー5人とスタッフ2人です。スタッフから3つの議題について話をしました。
- 新しいスタッフからの挨拶
- クリスマス会の残金について
- 大掃除について
新しいスタッフからの挨拶
今月から小俣職員が新しくリヒトの仲間になりました。すでに何度も会っている方もいますが、リヒトタイムにて改めて挨拶を行いました。

クリスマス会の残金について
12/26(木) クリスマス会としてホットケーキを焼いて食べる自主活動を行いました。参加希望者が後からたくさん増えたこともあり、残金733円と予想以上に多く余りました。余ったお金をどうするかメンバーと話し合います。
一部のメンバーからは「残った金額を自主活動費に寄付でいいよ」と意見が出ますが、「返金して欲しい」という意見も挙がります。他のメンバーからは「次のプログラムの費用に回したらどう?」と意見が出ましたが、今回参加したメンバーが全員参加するとは限らないので、それは避けた方がいいのではないかとの話になります。
話し合いの末、50円ずつを参加メンバーに返金し83円を自主活動費に寄付することになりました。

大掃除について
スタッフの入れ替わり等があり、昨年は実施できなかった大掃除を実施することをスタッフから提案します。
日程は2/22(土)です。以前からフリースペースでお汁粉を作って食べたいと意見が出ており、大掃除の参加者だけ食べられるお汁粉を用意しようかと検討しましたが、施設内の電圧や時間上の関係で作るのが難しく断念。その代わりとして、スタッフからちょっと遅めのバレンタインとして、チョコバナナを作って食べるか、ちょっと早いひな祭りとしてお団子や巻き寿司を買ってきてみんなで食べるのはどうかと提案します。「チョコバナナいいな〜」、「お団子も捨てがたいな〜」と悩んでいる声が上がります。話し合いでは決まらず多数決で決めることにしました。手が多く上がったのはチョコバナナ作りでした。チョコレートは固まるのに時間がかかるため大掃除前にチョコバナナを作って、大掃除の間で冷やし、終わった後にみんなで食べる予定です。

みなさんの参加お待ちしています!