〜11月のお花 リンドウ、スターチス、菊〜
11/5(火)オアシス部の定例会の日でした。オアシス部は、部員や賛助部員が少しずつお金を出し合いお花を購入しています。買い物に行く前に、どんなお花を買うかと予算について話しあってから買い物に向かいました。
今月のお花について、「暖色(赤、黄色、ピンク)で大きなお花が良い」と意見があがります。部員が予算についても話し合います。花の値段が上がっていることがあり、部員と賛助部員から集まった部費500円と貯蓄分50円を足し、上限550円までですができるだけ今月分の部費500円以内になるようにと決まります。

スタッフよりオアシス部の活動で気になっていることがあるかなげかけると、「花瓶の水の量をどうしたら良いか?」という意見があがります。部員が花瓶の水の適量をスマートフォンで調べ、「花瓶の1/3から半分。多すぎると腐る、少なすぎると足りない。でも、花によって必要な量が違うかもしれない。」と意見が出ます。

花瓶の水の量については、JAの店員さんに聞いてみようと決まり早速買いに行きました。
JAでは、赤・ピンク・紫・黄色等、色とりどりの花がたくさん販売されていました。今回は、400円代の金額のお花が多くありました。大きなお花の販売はなかったのですが、暖色のお花がたくさんあり選ぶことができます。部員からは、「スターチスが入った花束はどう?」「前に同じような花を買わなかった?」と意見が出ます。
部員より店員さんに部屋に置くならどれがオススメかお伺いし、「その予算だと、綺麗な花の蕾がついた枝やスターチスの花束も良いですね。」と教えてくださいました。その意見を踏まえ部員同士で相談します。多くの花束があり、何を選ぶか悩みます。
今回購入したのは、鮮やかな紫色のリンドウ、綺麗なピンクのスターチス、淡く可愛らしいピンクの菊です。

花瓶の水の量については、部員がJAの職員さんに花瓶の1/2の量と確認しました。部員が花束を持ち、リヒトに戻ります。リヒトに戻った後、部員がすぐ枝を切って飾りました。

フリースぺースにいるメンバーも、JAで何のお花を買ったのか興味を持ち聞いてくれます。購入後にはリンドウの花が開き、変化を見せています。

また来月もお楽しみに。オアシス部では部員を募集しています。活動は、第一週目の火曜を予定しています。ご参加お待ちしています!