10月24日(木)フリースペースでリヒトタイムを行いました。参加者はメンバーが3人、スタッフが2人です。今回の議題は2つで以下のことについて話し合いました。
・麦茶の取り扱いについて
・ハロウィン企画について
麦茶の取り扱いについて
スタッフから、喫茶コーナーの麦茶について、気温が下がり涼しくなり飲む人がほとんどいなくなったことや、ちょうど麦茶のパックの在庫が切れることもあり、来年の春、少し暑くなるまで麦茶を休止したいと思っているがどうかと提案をしました。
メンバーからは、「できれば年中置いておいて欲しいなと思うけど、売れないのにずっと麦茶を置くのは勿体ないから春まで休止でいいじゃないか」、「今あるお茶パックが切れたら終わりでいいと思う」と意見をもらいました。他のメンバーからも同様の意見をいただき、麦茶は今のパックがなくなれば一旦終了することにしました。
麦茶再開の時期は4月~5月ごろと希望された方が多かったため、4・5月を目安に気温を見ながら再開することに決まりました。

ハロウィン企画について
前回のリヒトタイムでメンバーから提案のあったハロウィン企画についてどんなことをするか話しあいました。参加予定者は9人。企画を1時間、準備・片付けを入れて2時間で予定しています。
ハロウィン企画ではどんなことをしたいか意見を集います。提案者からはゲームをしてみんなでお菓子を食べたいと希望していたことを伝えます。すると、「みんなでUNOはどうかな」、「ビンゴどうですか?」と意見が上がります。

他にも椅子取りゲームやフルーツバスケットなどいろんな案があがりますが、「椅子取りゲームのような椅子を取り合うようなゲームは危ないからやめよう」と安全性に考慮した意見が挙がり、ケガをしそうなレクレーションは無しとなりました。他に風船バレーやお絵描き伝言ゲームなどの案が挙がり、安全に遊べそうだということでゲームはUNO、風船バレー、お絵描き伝言ゲームに決まりました。
ハロウィン企画ではありますが、メンバーから「仮装は個人の自由でいいと思うよ」と意見が上がり、仮装は個人の自由とします。
次にお菓子と飲み物について話し合いました。今回は参加人数も多くスタッフも入れると12人ほどになります。飲み物は多い方がいいだろうと話し合い2Lのペットボトルを4本用意、お菓子については、お煎餅などのしょっぱいものと、メンバーからの希望でもあるチョコレートを購入することにしました。予算として飲み物を1000円 お菓子を2000円分くらい購入予定と考え、参加費一人当たり300円としました。

また、ハロウィンの装飾はどうしようかと話題になります。100円均一などで購入するという話も出ますが、メンバーから「そこまでお金をかけなくてもいいよ」と意見が出ます。すると絵の得意なメンバーさんが「ホワイトボードにイラストを書きます」と言ってくださいました。そのメンバーさんにイラストをお願いし、またパーティー用の輪飾りを作ることが決まりました。
久しぶりの大人数での企画にみんな楽しみにしていました。