オアシス部活動報告

〜10月のお花 リンドウ・ノゲイトウ〜

10月1日(火)オアシス部の定例会を行いました。

オアシス部は、部員や賛助部員から少しずつお金を集めてお花を購入しています。定例会では現在の資金の残額を確認し、お花の予算と今回集める金額を決めていきます。

先月お花を購入しに行った際、お花の金額が上がっていました。平均金額420円~470円です。部員からは「資金を溜め込みすぎてもしょうがない。残金もなくなったらその月は100円集めるでもいいじゃないか」と意見が。また他の部員からは「集める金額は少ない金額がいい。もし、残金がなくなったらお花を買わずに積み立てるだけの月があってもいいと思う」とそれぞれ意見があがりました。今回の話し合いでは結論は出ず、とりあえず今月はこれまでの貯蓄分があったので1人50円の負担とし、今月はお花を買いに行くことになりました。予算は前回金額が上がっていたこともあり話し合いの末、470円で設定します。

切花を長生きさせる延命剤が切れてしまっていたため、今回は延命剤も一緒に購入することになりました。今回のお花は、JAの人に尋ね長持ちしそうなお花にしようと事前に話し合いJAに出発しました。

JAに到着すると、いつもより置いてあるお花の数が少なく、手頃のお花が売り切れてしまったのか500~600円の価格帯のお花がほとんどでした。みんな厳しい表情で「またお花の値段も上がっていますね」と話します。「物価高の煽りはお花にも影響があるのだな」と話している部員もいました。

今回は、部員がJAスタッフの人に積極的に話しかけ、状態のいいお花や長持ちしそうなお花を聞いていました。JAの方も親切で丁寧に教えてくださいました。JAの方から、売り場にあるお花の中で比べるとキクの花が一番長持ちするよと教えてくださいましたが、前回購入した花がキクの花だったため、別のお花で予算内に収まるリンドウとノゲイトウのお花を選ぶことにしました。

その後リヒトに戻ってきて、枝やいらない葉をカットし花瓶に飾ります。フリースペースに来ていたメンバーは興味津々にお花を見ています。

「今回のお花はなんていうの?」と話しかけ、楽しみにしてくださるメンバーも増えてきました。「だいぶ涼しくなったからお花も長持ちするといいね」とメンバーと部員で話していました。

来月のお花もお楽しみに。