採用情報

スタッフ募集

地域活動支援センターI型事業・地域定着支援等を兼務する職員の求人(精神保健福祉士・社会福祉士(受験資格を有する方も可)):2名

(業務の概要)
地域生活支援センターリヒトの、地域活動支援センターI型事業を担当する職員です。
・リヒトの「フリースペース」では、来所する登録者の対応をしたり、プログラム活動やブループワーク等を担当していただきます。生活支援の担い手として、登録者の自宅へ訪問したり、医療機関や行政機関などへの同行支援などもにも従事します。
地域定着支援では、地域活動支援センターI型に登録している利用者であって、地域定着支援の対象者である利用者の自宅へ、担当相談支援専門員と共に定期的・緊急的に訪問します。

採用時期

2025年12月1日以降。

勤務地

東京都狛江市元和泉2-35-1 あいとぴあセンター3F

募集職種

精神保健福祉士受験資格あるいは、社会福祉士受験資格
受験資格をお持ちの方がこの求人に応募することができます。また、精神保健福祉士資格を所有している方を優遇します

担当業務

地域活動支援センターI型での生活支援にかかわる業務等

勤務時間

平日(月・火・木・金):10:00〜19:00
土曜・祝日:08:30〜17:30 

休日

年間休日123日(2025年度)
週休二日制(原則:水曜日・日曜日)
 ※土曜日休みも月1日あり
夏季:7月~9月に5日間
年末年始:12/29~1/3
有給休暇

休暇制度

夏期休暇
年末年始休暇
慶弔休暇
産前・産後休暇
育児休暇
介護休暇

給与

基本給:20万1000円以上 (精神保健福祉分野での経験等を考慮し決定します)
  • 入職1年目の平均月収例
    24万6,000円+通勤手当
    ┗月給20万1,000円
    ┗住宅手当1万円+資格手当1万5000円(精神保健福祉士・社会福祉士)+通勤手当
    ┗調整手当2万円(東京都居住支援特別手当相当分)
  • 【年収例】
    450万円/入職10年目(月給24万円+各種手当+賞与)

手当

資格手当:5000円~1万5000円

住宅手当:1万円(世帯主であること)

調整手当:2万円(東京都居住支援特別手当相当分)

通勤手当(月5万円まで)

昇給

年1回

賞与

年2回

待遇・福利厚生

【試用期間】

3ヶ月( 労働条件は本採用と同じです。)

【保険制度】

健康保険

厚生年金

雇用保険

労災保険

○退職金制度あり(中小企業退職金共済)

応募方法とフロー

(1) 連絡
    電話あるいはメールで、見学・応募についてご連絡ください。
(2) 応募書類送付
    応募書類をお送りください。
    書類到着時点で応募者として確認のご連絡をいたします。
   ※応募書類:
   ①履歴書
   ②職務経歴書
   ③「私にとっての生活支援とは何か」というタイトルで小論文を書いてください。
    (400字から1000字程度)
(3) 書類審査
    当法人で書類審査を行います。
(4)書類選考結果の報告
    当法人より書類選考結果についてご連絡を差し上げます。
    書類審査通過者と面接選考日・実習選考日を調整し決定します。
(5)面接選考
    面接による選考を行います。
(6)実習選考
    フリースペースにおける実習により選考します。
    フリースペースの登録者から、採否のご意見もいただきます。
(7)選考結果の報告
    当法人より面接選考・実習選考の結果についてご連絡を差し上げます。

お問い合わせ先

地域生活支援センターリヒトまでお問い合わせください。
e-mail: office(att)licht2004.net (att)を@に変更してお送りください。
tel   : 03-3480-2236

    2025/10/03 update